『アエラホーム』の坪単価は平均で45~50万円!!

アエラホームの坪単価

 

年度 平均坪単価
2017年度 47万円
2016年度 47万円
2015年度 46万円
2014年度 45万円

★アエラホームの坪単価は50万円前後です!!

 

 

アエラホームの平均坪単価は、ここ数年間は45~50万円で安定しています。

 

そのほかの大手のハウスメーカーでは大幅な坪単価の上昇が見られますが、アエラホームのようなローコスト系のハウスメーカーは、企業努力によって低価格を維持し続けています。高気密・高断熱に秀でたアエラホームは、ローコスト系のハウスメーカーの中でも、お買い得なハウスメーカーと言えるでしょう。また、「クラージュ」であれば、上記の坪単価よりも5万円~10万円程度高くなると考えておいた方が良いでしょう。

※ここでご紹介しているアエラホームの平均坪単価は、当サイトが独自に調べた実勢の坪単価です。アエラホームの公式発表の坪単価ではありません。あくまでも目安としてご認識ください。もし、実際の坪単価が知りたいという方は、こちらのサイトから「見積もり請求」ができますので、ぜひご利用ください!!

※「クラージュ」の口コミ!!

※他のハウスメーカーの坪単価一覧

 

『アエラホーム』のライナップと実勢坪単価!!

アエラのラインナップ

 

 

「クラージュ」 実勢坪単価:45~55万円

 

 

「クラージュエアリア」 実勢坪単価: 55~65万円

クラージュエアリアは独自の外張断熱工法に、全館空調換気システムを標準装備とし、エアコン一台のみで家中全体を一定温度かつ快適に保つ先進的な住宅です。まるでホテルのような住み心地です。また、活性水生成システムや制振システムも標準搭載となっています。さらに「アエラストロング工法」により、高い耐震性と耐久性を実現しています。このクラージュエアリアは、省エネ性能にすぐれた住宅を表彰する「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー」を2015年から3年連続で特別優秀賞を受賞しています。(以前の2年間も他の商品が受賞していました。)

 

 

「コスパス」 実勢坪単価 45~60万円

コスパスはアエラホームのスタンダードである外張り断熱工法ではなく、構造体の中に断熱材を入れる充填断熱工法を採用しています。断熱材は天井・壁・床がグラスウールを使用した仕様で、他の商品とは少し異なります。その分、坪単価・価格はリーズナブルな設定になっています。しかし長期優良住宅の認定を受けられる高性能仕様な住宅です。

 

 

「セレクトハウス」 実勢坪単価: 40~50万円

セレクトハウスはいわゆる規格住宅です。注文住宅のような自由設計ではなく、あらかじめ決められたプランから選ぶ住宅です。間取りプランは25坪~45坪までの4種類のバリエーションから選択でき、外観もオシャレな4パターンが用意されています。非常にデザイン性に富んだ規格住宅になっています。

 

 

「プレスト」 実勢坪単価:35~45万円

プレストはこれまでのアエラホームの技術力を結集した住宅です。独自の外張ダブル断熱や、壁倍率4倍を実現した耐力面材「ハイベストウッド」を標準装備した優れた耐震性能を活かしつつ、看板商品である「クラージュ」よりも、大幅に価格を抑えた商品です。全棟UA値計算・全棟気密検査が実施されます。今、アエラホームで一番ホットな住宅です。

 

各商品の見積もりが自宅に届きます!!

 

 

 

 

※画像はアエラホーム公式HPから引用

坪単価

延床面積当たりの価格のことです。

 

算出方法が会社によって違う点に注意しましょう。

 

「坪単価」という言葉を聞いたことはありませんか?これは1坪(約3.3㎡)当たりの建築費がいくらかかるかをあらわすものです。「本体価格」を「延床面積(坪数)」で割ったものが「坪単価」です。例えば、本体価格が2000万円、延床面積が40坪の家なら、坪単価は50万円ということになります。

 

注意したいのは、坪単価の算出方法がハウスメーカーや工務店によって違うということ。本体価格を延床面積ではなくバルコニーや吹抜けなども含んだ施工面積で割っているケースがあるのです。この場合、延床面積で割るよりも坪単価は低くなります。また、どんな設備や住宅部材を想定しているかによっても坪単価は違ってきます。ですから、坪単価だけを比べて「A社よりもB社のほうが安い」といった判断は的確ではありません。ただし、同じハウスメーカーの商品であれば、坪単価の比較でグレードの違いが分かります。

 

同じ延床面積の家では、本体価格が上がると坪単価もアップする。本体価格は「間取りなどのプラン」「外観デザイン」「設備・部材のグレード」「構造・工法」などによって違ってくる。

 

同じようなプラン、グレードの家にした場合、延床面積が小さいほうが坪単価は大きくなる。これは設備などの価格や施工費、人件費、諸経費などが延床面積とは比例して減ることがないからだ。

 

広告に出ている坪単価をもとに、建てたい家の価格を正確に算出することはできない。ただし、広告のプランを基本として、自分の希望する家が高くなるか安くなるかの見当をつけることはできそう。