ハウスメーカー 【メリット・デメリット】

有名ハウスメーカー

 

 

モデルハウスや展示場でプラン例を見ることができ、ある程度「おまかせ」で家づくりを頼めるのがハウスメーカーの大きな利点です。しかし、細かい要望が伝わりにくいなどのデメリットもあります。  

 

ハウスメーカーで建てる場合の最大のメリットは、誰もが展示場やモデルハウスを自由に見学でき、ウィンドウショッピングをするように品定めできることです。また、申し込みまでは一切費用がかからないこともひとつの魅力です。気に入った住宅が見つかれば、あとは敷地の条件に合わせ、間取りやデザインの要望を取り入れて、イメージ通りの家がつくることができるのです。ハウスメーカーでは、はじめて展示場を訪れたときに説明してくれた営業マンが、そのまま担当者として、間取りプランの相談から、住宅ローンの組み方、地鎮祭・上棟式のやり方や準備など、入居するまで住宅に関わるあらゆることの相談に乗ってくれます。メーカーから提案される商品で満足できれば、ハウスメーカーは大変頼りになり、便利な建築依頼先といえそうです。

 

 

大手ハウスメーカーのデメリット

有名ハウスメーカーのデメリット

 

ハウスメーカーは、非常に多くの住宅を建設しています。営業・設計・工事と、それぞれの役割で専任の担当者かおり、マニユアルにもとづいた均一なサービスが受けられる仕組みが確率されています。しかし、全ての要望にも応えられるわけではありまん。住宅展示場に立つモデルハウスのような見栄えの良い住宅を、どんな敷地にも合わせて建築することができる、というわけではないのです。あくまで、それぞれのメーカーが独白に決めた条件の範囲内において、そのメリットが享受できるのです。

 

 

大手ならではのメリットは?

まず、「大手」ハウスメーカーとは、どんな会社を想像するでしょうか。テレビで頻繁にCMを流していれば大手なのだとすれば、大手のFC(フランチャイズ)も該当することになるでしょう。しかし、大がかりな宣伝を一手に行うFC本部は直接受注はせず、実際に工事を請け負うFC加盟店の多くは、中小工務店ばかりなのが現状です。逆に、事業エリアを限定していても、実績の豊富な住宅会社は、会社の規模こそ全国展開のハウスメーカーにかなわなくても、地元では有名かつ有力なハウスメーカーに入ります。ここでは、保証制度がきちんと整い、複数の展示場を持つハウスメーカーを「大手」と定義してみましょう。その意味ではアエラホームもここでは、大手ハウスメーカーという位置づけで考えてよいでしょう。大手ハウスメーカーは商品構成が豊富であり、技術的にも先進的であり、保証の面でも充実したサービスを誇っています。特に商品構成が豊富であるということは、さまざまなユーザーの希望に合わせた家が建てられる(もちろんその商品構成の範囲に限られるわけですが)ということにつながります。ハウスメーカーで家を建てることは、すべてをひとつの会社にまかせることを意味します。特に大手メーカーの場合、受注から引渡しまで、隙のない確立されたシステムができており、多少高価でも安心で、建築主の手間も大幅に省けるようになっています。しかし、このメリットは、ときとしてデメリットになる場合があります。あらゆる情報をメーカー側か押さえることになるため、トラブルが発生した時に、原因の究明が難しくなる恐れがあるのです。いわば企業の過失が見えにくいシステムといえるのです。

 

 

マニュアル化の弊害

システムを構築し、作業をマニュアル化することは、品質管理のうえでとても大切な手法です。しかし、マニュアルが完全だと信じ込んでいる社員が多いことには問題があります。このマニュアルがなぜできたのか? なぜ、このような納まりになっているのか? このような、いわば本質の部分を理解せず、マニュアル通りに進めようとすると、マニュアルから外れた変更点が出たときに、きちんと対応しきれなくなってしまうのです。場合によっては納まり具合に矛盾が生まれ、問題を起こすこともあり得るのです。

 

※公式HPから資料請求をするな!!

※営業電話がかかってこない!!資料請求!!