担当営業マンの見極め方!!【注文住宅・土地探し】

担当の営業マン2

注文住宅の営業マンの見極め方!!

営業担当者とはうまく付き合っていくことが大切です!!

 

営業担当者の資質は業者選びのキモになります。第一印象だけではわからない部分もありますので、担当者との会話の中で、良いか悪いかしっかりと見極めていくことが大切です。しかし、こちらが客であることをいいことに無理な要求をしたり、横柄な態度を取ったりすることはNGです。担当者と客という立場ですが、その前にお互いに1人の人間です。良好な人間関係があってこそ、お互いの信頼関係は築いていけるものです。その点を注意しましょう。

 

信頼ができる担当者に出会うことが出来たとき、マイホームを手に入れるまでのスタートをようやく切ることができることになります。しかし、担当者はばっちりなのに、いつまでも自分たちの希望に合った物件を見つけることができないということもあります。その理由の多くは、希望する物件条件に優先順位をつけていないからになります。良い担当者であれば、こちらの希望をうまく聞き出して、優先順位をつける相談等にも乗ってくれるので、マイホーム購入の良いパートナーとして、頼りにしていくこともいいでしょう。

 

 

営業担当者のチェックポイント

住宅に関する担当営業マンを選ぶ際には、以下のようなポイントを考慮することが重要です。

 

地域に精通しているか

住宅に関する担当営業マンは、地域に精通していることが望ましいです。地域の特徴やマーケットの状況を理解していることで、より良いアドバイスをすることができます。

 

経験豊富か

住宅に関する担当営業マンは、長年の経験を持っていることが望ましいです。経験豊富な営業マンは、より良いアドバイスをすることができます。

 

コミュニケーション能力

住宅に関する担当営業マンは、よくコミュニケーションを取れることが望ましいです。住宅に関する取引は、多くの情報交換が必要であり、コミュニケーション能力の高い営業マンは、よりスムーズな取引を実現することができます。また、クライアントのニーズや要望を汲み取り、それに対応することができることも望ましいです。

 

誠実性

住宅に関する担当営業マンは、誠実な態度を持っていることが望ましいです。誠実な営業マンは、クライアントにとって最適な物件を提供することができます。

 

アフターサービス

住宅に関する担当営業マンは、契約後もサポートを行うことが望ましいです。例えば、物件の管理、契約更新などのサポートを行うことで、クライアントが安心して住宅を利用できるようになります。

 

オンラインプレゼンテーション能力

現代においては、オンラインでのプレゼンテーションが重視されることが増えています。住宅に関する担当営業マンは、資料作成やオンラインミーティングなど、オンラインプレゼンテーションをスムーズにこなせる能力を持っていることが望ましいです。

 

新しい技術の利用能力

住宅に関する担当営業マンは、新しい技術を利用した取引をする能力を持っていることが望ましいです。例えば、VRやARなどを使った見学や、AIなどを使った物件提案などがあります。

 

問題解決能力

住宅に関する担当営業マンは、問題解決能力を持っていることが望ましいです。取引の過程で生じるトラブルや障害をスムーズに解決することができる能力を持っていることが望ましいです。

 

継続的な学習

住宅に関する担当営業マンは、常に最新の情報を知り、常に学習を続けることが望ましいです。常に最新の情報を持っていることで、より良い良いアドバイスをすることができます。また、市場や法律などの変化に対応できるように、継続的な学習をすることが望ましいです。

 

住宅に関する担当営業マンを選ぶ際には、上記のようなポイントを考慮することが重要です。特に、地域に精通していることや、経験豊富であること、コミュニケーション能力が高いことなどは重要なポイントとなります。これらのポイントを参考に、自分に合った担当営業マンを選ぶことができるでしょう。

 

営業担当者をチェックする際に確認することが重要です!!

1.身だしなみ、言葉遣いがしっかりとしているか

 

2.社会人としての基本的なマナーが身についているか

 

3.こちらの話を最後までちゃんと聞いてくれるか

 

4.質問した際に、丁寧に答えてくれるか

 

5.こちらがどれだけ理解ができているのか、確認しつつ進めてくれるか

 

6.専門的な内容(用語や法律など)を分かりやすく説明してくれるか

 

7.物件のメリットだけでなく、デメリットも教えてくれるか

 

8.物件の購入を強要したり、提携ローンを組むように強要したりしないか

 

9.担当者の分からないことがあればごまかしたりせず、すぐに調べて回答をくれるか

 

10.希望に添えない場合は、代わりの案を提案してくれるか

 

※ハウスメーカーが値引きをする時期

※アエラホームの坪単価!!

※公式HPから資料請求をするな!!

 

 

こんな営業担当者はダメ!

ダメな不動産営業マンには、以下のような特徴があることがあります。

 

誠実性がない

 

不動産営業マンは、クライアントにとって最適な物件を提供することが求められますが、誠実性がない場合は、自分の利益だけを考え、適切でない物件を提案することがあります。

 

コミュニケーション能力が低い

不動産営業マンは、クライアントとのよいコミュニケーションを取ることが求められますが、コミュニケーション能力が低い場合は、クライアントのニーズや要望を汲み取ることができず、適切なアドバイスをすることができません。

 

知識が足りない

不動産営業マンは、不動産に関する知識を豊富に持っていることが求められますが、知識が足りない場合は、不動産に関する規制や法律に対して無知であり、正確なアドバイスをすることができません。また、地域に特化した知識も持っていないため、地域特有の問題にも対応できません。

 

問題解決能力がない

不動産営業マンは、取引の過程で生じるトラブルや障害をスムーズに解決することが求められますが、問題解決能力がない場合は、トラブルが発生した時に困ってしまうことがあります。

 

無責任な態度

不動産営業マンは、クライアントに対して責任を持つことが求められますが、無責任な態度の場合は、クライアントに迷惑をかけることがあります。

 

アフターサービスに欠ける

不動産営業マンは、契約後もサポートを行うことが求められますが、アフターサービスに欠ける場合は、契約後に起きる問題に対応できず、クライアントにとって不便なことになります。

 

オンラインプレゼンテーション能力に欠ける

現代においては、オンラインでのプレゼンテーションが重視されることが増えています。不動産営業マンは、オンラインプレゼンテーション能力を持っていることが求められますが、オンラインプレゼンテーション能力に欠ける場合は、適切な資料を作成し、ミーティングを行うことができないことがあります。

 

新しい技術に対応しきれない

不動産営業マンは、新しい技術を利用した取引をする能力を持っていることが求められますが、新しい技術に対応しきれない場合は、最新の技術を活用することができないことがあります。

 

メモを取らない

 

時間を守らない

 

不動産の知識が少ない

 

希望した条件とは全く違う物件をすすめてくる

 

予算引き上げの話ばかりしてくる

 

契約するように急かしてくる

 

しつこく電話をかけてくる

 

このような応対を行ってくる営業担当者は、自分のノルマのためややる気がないなど、家を購入するという重要な事柄を任せられるとは考えられない人なので、担当を変更してもらうか別の業者を探しましょう。

 

※営業電話がかかってこない!!資料請求!!

 

 

建築知識の乏しい営業マンは替えてもらおう

営業マンとは、モデルルーム見学から契約締結、引越しまで、あらゆる場面で接することになります。いわばハウスメーカーを代表する窓口なのです。ですから、あなたのイメージするマイホームが手に入るかどうかは、営業マンの能力にかかっているといえます。

 

営業マンは、顧客の要望を適切に汲み取り、それを設計に反映させる役目を果たします。営業マンにある程度の建築知識がなければ、顧客のイメージを的確につかむことができず、思い違いによるトラブルが起きてしまいます。自社の工法以外の知識がまったくなかったり、質問に対して答えられなかったり、不明快だったりする営業マンに大切な家づくりを任せるのは心配です。理由をきちんと説明して、担当者を替えてもらいましょう。

 

他社批判には耳を貸さないこと

ハウスメーカーの営業マンは、とかく競合他社のデメリットやマイナス面を話したがります。「○○(ウスは短期間で仕上げることで有名ですが、実はかなり手抜きをしてるんですよ。職人もあちこちから寄せ集めてきた大工といえないようなヤツばっかりで……」もっともらしい話を聞かされると、つい信じてしまいそうになりますが、こうした他社批判はハウスメーカー営業マンの常套句と思ってください。かれらの言うことで判断するのではなく、あなた自身がしっかりとした基準をもってメーカーの実力を比較することです。